注文住宅で費用も大きく、入居後も毎日使うため多くの人がキッチンにこだわりたいのではないかと思います。
私たち夫婦はダイワハウスで家を建てたのですが、キッチンはパナソニックのものをいれています。詳しくはこちらの記事(注文住宅 水回り キッチン)で写真を使って紹介していますので気になる方は参考にしてください。
このページでは注文住宅のキッチン選びについて、私が調べたことを書いていこうと思います。
注文住宅 キッチン メーカー
注文住宅にキッチンをいれる際は、いくつかのメーカーから選択することになります。代表的なシステムキッチンメーカーといえばこの辺りではないでしょうか。各メーカーのポイントとともに紹介すると・・・
- パナソニック・・・三口コンロが選べる。主婦の意見を参考にして制作したキッチン
- トクラス(ヤマハ)・・・シンク内の色がカラフルでおしゃれ。人工大理石カウンターは耐久性が高く汚れにくい
- リクシル・・・収納力が高く、デザインがおしゃれ。
- クリナップ・・・ステンレスキッチンはプロも推奨している。
- TOTO・・・ほうき水栓による洗い物時間の快適化がされている。耐水性が高く掃除しやすい。
- タカラスタンダード・・・ホーロー素材で掃除がしやすい。壁やキャビネットにマグネットを使用できる。
- サンワカンパニー・・・・値段が手ごろなのにスタイリッシュ。デザインはシンプルでステンレスタイプ。
- トーヨーキッチン・・・職人がこだわったステンレスキッチン。比較的高級。
- ウッドワン・・・無垢材がおしゃれで水栓や取って等のデザインがかわいい
- ハウステック・・・高さや間口のサイズ調整が利く。
私たち夫婦もパナソニックに決める前にヤマハとリクシルはショールームへ見学に行きました。ヤマハはシンクの人工大理石の色がカラフルで惹かれましたし、リクシルは最近親のキッチンリフォームのためにショールームへ行ったのですが、セラミックトップのカウンターが非常に魅力的でした。
注文住宅 キッチン 価格
そしてリショップナビのホームページにはこれらのメーカーのおすすめ商品やリフォーム価格はこのような値段になると掲載されていましたので参考までに転記しておきます。
- パナソニック・・・ラクシーナ:53万円~195万円、Vスタイル:41万円~98万円
- トクラス(ヤマハ)・・・Bb:40万円~68万円、ベリー:65万円~230万円
- リクシル・・・シエラ:43万円~160万円、アレスタ:50万円~200万円
- クリナップ・・・ラクエラ:40万円~150万円、ステディア:52万円~230万円
- TOTO・・・ミッテ:44万円~155万円、ザクラッソ:59万円~180万円
- タカラスタンダード・・・エーデル:44万円~130万円
- サンワカンパニー・・・・グラッド45:50万円~126万円
- トーヨーキッチン・・・BAY:124万円~268万円
- ウッドワン・・・スイージー:65万円~180万円
- ハウステック・・・カナリエ:48万円~123万円
これらの各メーカーの特徴や価格で気になるものがある場合は、実際にカタログを取り寄せるかショールームなどがある場合はそちらへ出向くことをお勧めします。
どうしてもカタログを見ただけでは素材のイメージが付きませんし、使い勝手の良い高さや位置などはショールームへ行くと実際に鍋などが置いてあり実践することもできるので、建てた後に「失敗した!」を防ぐ効果が高いと思います。
ところでキッチン含む間取りプランにはまだ手付かずであったり、イマイチ良い間取りが浮かんでいない場合はこういったネットから無料で申し込みできるサービスを使ってみるといいかもしれません。
まずは無料で間取りを作ってほしいという人にもおすすめです。
タウンライフ家づくりはこちら
コメント